私のスマホに適したmicroSDカードを買おうと思う。
これでアニメに音楽に外で視聴し放題になる予定・・・なのだが、なぜかなんだかSDカードの規格が一杯あって分かりづらい。
よって纏めてみた。
参考にしたサイトはここ
http://sony-xperia-zl2-sol25.blogspot.jp/2015/06/microsd-microsdhc-microsdxc.html
亀●兄弟を使った説明はキモい。
microSD 2GB
microSDHC 4GB-32GB
microSDXC 64GB-2TB
HC-High Capacity(大きい)
XC-Extended Capacity(さらに大きい)
容量の大きさで名前変えてるんだって。余計なおs・・・ゴフンゴフン。
私のスマホXperia XZ1はmicroSD/microSDHC/microSDXC何れかの256GBまで
■スピードクラス
スピードクラス10|最低10MB/秒を保証
スピードクラス6|最低6MB/秒を保証
スピードクラス4|最低4MB/秒を保証
スピードクラス2|最低2MB/秒を保証
スピードクラス10は、「1秒間に最低10MBのデータを転送できる」という意味。
「上限が10MB/秒」「10MB/秒しか出せない」じゃなく「最低でも10MB/秒は出せる」
世に出回っているメモリーカードのほとんどが、スピードクラス10に対応。10に対応してない方が珍しい
表記を廃止したものも。
■UHSスピードクラス
UltraHighSpeedはUHSインターフェイス対応機器だと高速。
(SDカード・SDカード使用機器)どちらかが対応していないとSDカードのスピードクラスに準ずる
UHS-Ⅰ理論値転送速度104MB/秒
UHS-Ⅱ理論値転送速度312MB/秒
UHS-Ⅲ理論値転送速度624MB/秒
つまりは最大転送速度だわな。Ⅲは下位互換アリ。UHS-Ⅱ対応機器に刺せばUHS-Ⅱで動作。
ややこしい事にUHSにも最大転送速度だけでなく、最低動作保証スピードのUHSスピードクラスというものがある。
UHSスピードクラス1 最低保証10MB/秒
UHSスピードクラス3 最低保証30MB/秒(フルHD・4K動画撮影対応)
UHS-I U1 読40MB/秒
UHS-II U1 読260MB/秒 書120MB/秒
UHS-II U3 読270MB/秒 書250MB/秒
■結論:
まあ4K動画撮影でもしない限り「U3」はいらん。「UHS-I」が付いてるかどうかだけ確認。使用する対応機器機器見て判断
SDカードスピードクラスもほぼ「C10」しかないらしいし間違いない。一応マーク確認すればいいんじゃなーい?